当機構が、マンション管理組合へ提供するサービス内容をご紹介します。
このサービスをご提供することになったのは、あるマンション管理組合からのご相談がきっかけでした。
管理内容が適正診断の結果、不明朗な会計や不適切な修繕項目等が露呈し、余りにも杜撰な管理内容に驚きを隠せませんでした。
当機構ではマンション管理組合に実情に合わせたフレキシブルな対応を心掛けておりますが、先ずは「無料相談」をご利用いただくことをお勧めします。
その上で、下記の中で、あなたのマンションに当てはまるサービスを提供いたします。
皆さんは、お住いのマンションの管理サービスの内容や管理費用等に対して疑問をもったことはありませんか?
当機構では、マンション管理の内容が適切か、管理費が適正に運用されているか等、皆さんの疑問を解決することに主眼を置き、時として管理内容の見直しや、管理費の適正化(コストダウン)、管理会社を変更する為のコンサルティングを行います。
皆さんのマンションを担当する管理会社は、通常、新築時に決まっています。お住いになって以来、特に疑問を持つことも問題も発生していない場合は、サービス内容や管理料金も見直していないケースが殆どです。
一旦、マンションの管理が始まると特に変更する必要もないように思えますし、管理業界自体、競争も少ないため高い料金のままの状態が続き、マンションにお住まいの皆さんにとっても好ましい状況であるとは言えないでしょう。
しかし、コストダウンを図り、単に管理費を値下げをさせるだけでは、確かに管理費削減は出来ますが、その反面、皆さんの目が届かない範囲で、管理の品質が下げられることもなりかねません。これでは本末転倒ですね。
当機構が培った経験やノウハウで、管理サービスの内容を調査・分析し、マンションにお住いの皆さんにとって望ましい管理内容となるように、品質を向上させた上で、競争原理によってコストダウンを図ります。
*「管理会社を変更すること」が目的ではありません。競争の結果、同じ管理会社が選ばれる場合もあります。
皆さんがお住いのマンションでは、大規模修繕工事は終わりましたか?これからでしょうか?もう何度も行っておられるマンションもあると思います。
その際、工事会社をどのようにお決めになったのでしょう。全てに問題があるとは申しませんが、「管理会社が勧めてきたから、、、」というケースは少なくないと思われます。
いわゆる、旧態依然とした大規模修繕工事のやり方では、問題が多いと当機構では、考えております。
管理業界・建築業界のこれまでのやり方とその問題点を先ずは、マンションのお住いの皆さんは認識することが必要ですね。
今までの大規模修繕工事を進める方法は3つに分類することが出来ます。(下記参照)
いずれも建設業界側に立つ人たちが行ってきたものですが、住民の皆さん(又は管理組合内)に、建設業界の仕組みを熟知し、十分に時間を割き、大規模修繕工事に対して監視の目を光らすことができる人材が必要でしょうが、なかなかそこまで出来ないのが現状でしょう。
その結果、想像以上に高い工事費(代償)を支払うことになりかねません。