皆さんは、お住いのマンションの管理サービスの内容や管理費用等に対して疑問をもったことはありませんか?
当機構では、マンション管理の内容が適切か、管理費が適正に運用されているか等、皆さんの疑問を解決することに主眼を置き、時として管理内容の見直しや、管理費の適正化(コストダウン)、管理会社を変更する為のコンサルティングを行います。
皆さんのマンションを担当する管理会社は、通常、新築時に決まっています。お住いになって以来、特に疑問を持つことも問題も発生していない場合は、サービス内容や管理料金も見直していないケースが殆どです。
一旦、マンションの管理が始まると特に変更する必要もないように思えますし、管理業界自体、競争も少ないため高い料金のままの状態が続き、マンションにお住まいの皆さんにとっても好ましい状況であるとは言えないでしょう。
しかし、コストダウンを図り、単に管理費を値下げをさせるだけでは、確かに管理費削減は出来ますが、その反面、皆さんの目が届かない範囲で、管理の品質が下げられることもなりかねません。これでは本末転倒ですね。
当機構が培った経験やノウハウで、管理サービスの内容を調査・分析し、マンションにお住いの皆さんにとって望ましい管理内容となるように、品質を向上させた上で、競争原理によってコストダウンを図ります。
*「管理会社を変更すること」が目的ではありません。競争の結果、同じ管理会社が選ばれる場合もあります。
★当機構のご利用手順(実施期間は、半年から1年程度)
1.管理資料調査
マンションの管理状況をヒアリング。
過去全ての総会・理事会議事録をチェック。
管理委託契約の仕様書・報告書をチェック。
2.住民アンケートの実施
管理への不満、要望の調査し、仕様書へ反映。
3.管理品質の調査
清掃や各種の点検に同行、日常業務等の検査を実施。
4.管理規約の変更
管理契約に直結する、管理規約の整備・作成等をサポート。
5.新仕様書の作成
管理上、不足している資料の作成。
仕様が不明なサービス項目の仕様書を作成。
本マンションに最適な仕様書を作成。
必要に応じ、中間報告会の開催し、住民の意見を反映。
6.管理会社への入札依頼
入札参加の条件を決定。
7.管理会社入札
各管理会社へ現地調査の実施を指示。
入札会社の書類審査を実施。
最終選定した数社による、プレゼン審査を実施。
※プレゼン審査は理事会または管理契約を検討する専門委員会で実施し、最終候補の1社を選定します。
8.新管理会社の決定
総会で、新管理会社を決定。
9.引継
新旧の管理会社で、引継。
10.幸せなマンションライフ
★貴方のマンションが更に価値あるマンションへと変身します!★