2018年5月20日(土)セミナー 09:30~11:30

テーマ『民泊』『修繕積立金を年240万円増やす』

 マンション管理組合の役員様、住民の皆様、必見!

 いよいよ、本年6月15日に「住宅宿泊事業法」通称「民泊法」が施行されます。前半は、「民泊」についてお話しします。

 民泊に取組む予定の事業者は、法施行に先立ち、諸申請を本年3月15日から各自治体へ行うことになります。その結果、民泊は事実上全国解禁されます。

 貴方がお住まいのマンションの部屋のお隣が突然、ホテル替わりに使われる状況もあり得るのです。

 恐らく、多くのマンションでは管理規約の改正等対応を取られているかと思いますが、果たしてそれで十分かどうか、、、対応策の充足性や問題の所在等をご確認出来る機会を提供させていただきます。

 また、まだ民泊への対策をしていない管理組合は、管理規約改正の必要性や住民向け説明会の開催方法等を確認してください。

 後半は「修繕積立金を年240万円増やす」「マンション管理の品質」について、ご紹介します。

 修繕積立金不足は全マンションの65%に上るとされています。

 この現実、驚愕の事実を知るのは、大規模修繕工事に取り掛かる時が殆どです。目をそらすことなく、直視してみませんか?

 また、住民の皆さんは、管理の品質について、知っているようで実は余り知らないのが現状です。それは、マンション管理のデフォルトが何であるか、また隣のマンション管理の質はどうか等比較対象する機会がないからです。

 

 これに対して、管理会社は何百棟とも何千棟とも管理をしているわけですから、絶対的に有利な立場であることは一目瞭然ですね。即ち、管理品質情報が偏在しているともいえるわけです。

 

 本セミナーは、自身のマンション管理品質を確認する機会となるはずです。

 

 


 当機構が、「’18年春夏セミナー」で取り組む会場は以下の3つです。

 

 3/25(日)14時から 「稲沢市国府宮」会場

 

 5/20(日)9時半から 「名古屋」会場

 

 7/22(日)14時から  「一宮」会場

 

 各会場とも定員30名です。

おひとりでも、管理組合でお誘いあわせの上、複数人でも参加可能です。

 

 受講にはお申込みが必要です。

下記から、お申込みください。

 

 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 0120-021-409


2018年6月30日(土)セミナー

テーマ『「大規模修繕」「管理見直し」「省エネ」成功セミナー』

マンション管理組合の役員・大規模修繕委員及び住民の皆さま向け

マンションのことをこれから勉強したい方、もっと深く知りたい方にぴったり!!

 

一般社団法人マンション管理相談センター 主催  

一般社団法人スマートマンション推進協議会 後援

 

【一日で学べる!!管理組合向けマンション大規模修繕・管理改善・省エネ成功セミナー】

 

受講無料・予約制 

各会場定員20名限定

 

3つのテーマ「大規模修繕」「管理見直し」「省エネ(電気代削減)」が一度で学べます

 

第1部   セミナー(90分)

第2部    個別相談会(ご希望の方)

 

■ 東海地区 マンション管理組合向けでは最大数の講座

■ 3年間で500名以上が参加した人気講座です。

 

 ■■■■■ 稲沢会場 ■■■■■■■

 

日時 6月30日(土)14:00~16:00

会場 名古屋文理大学文化フォーラム(旧稲沢市民会館) 

中ホール棟3階研修室

〒492-8145 愛知県稲沢市正明寺3丁目114番地

https://goo.gl/maps/mVw5mEGUGy72

担当コンサルタント 入山太郎

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

その他会場はこちら↓からご確認ください。



2018年7月22日(日)セミナー 14:00~16:00

「修繕積立金を年240万円増やす」セミナー

 ①マンション管理組合の役員様、住民の皆様、必見!

 いよいよ、本年6月15日に「住宅宿泊事業法」通称「民泊法」が施行されます。前半は、「民泊」についてお話しします。

 民泊に取組む予定の事業者は、法施行に先立ち、諸申請を本年3月15日から各自治体へ行うことになります。その結果、民泊は事実上全国解禁されます。

 貴方がお住まいのマンションの部屋のお隣が突然、ホテル替わりに使われる状況もあり得るのです。

 恐らく、多くのマンションでは管理規約の改正等対応を取られているかと思いますが、果たしてそれで十分かどうか、、、対応策の充足性や問題の所在等をご確認出来る機会を提供させていただきます。

 また、まだ民泊への対策をしていない管理組合は、管理規約改正の必要性や住民向け説明会の開催方法等を確認してください。

 後半は「修繕積立金を年240万円増やす」「マンション管理の品質」について、ご紹介します。

 修繕積立金不足は全マンションの65%に上るとされています。

 この現実、驚愕の事実を知るのは、大規模修繕工事に取り掛かる時が殆どです。目をそらすことなく、直視してみませんか?

 また、住民の皆さんは、管理の品質について、知っているようで実は余り知らないのが現状です。それは、マンション管理のデフォルトが何であるか、また隣のマンション管理の質はどうか等比較対象する機会がないからです。

 

 これに対して、管理会社は何百棟とも何千棟とも管理をしているわけですから、絶対的に有利な立場であることは一目瞭然ですね。即ち、管理品質情報が偏在しているともいえるわけです。

 

 本セミナーは、自身のマンション管理品質を確認する機会となるはずです。


 当機構が、「’18年春夏セミナー」で取り組む会場は以下の3つです。

 

 3/25(日)14時から 「稲沢市国府宮」会場

 

 5/20(日)9時半から 「名古屋」会場

 

 7/22(日)14時から  「一宮」会場

 

 各会場とも定員30名です。

おひとりでも、管理組合でお誘いあわせの上、複数人でも参加可能です。

 

 受講にはお申込みが必要です。

下記から、お申込みください。

 

 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 0120-021-409