マンション管理組合の役員様、住民の皆様、必見!
いよいよ、本年6月15日に「住宅宿泊事業法」通称「民泊法」が施行されます。前半は、「民泊」についてお話しします。
民泊に取組む予定の事業者は、法施行に先立ち、諸申請を本年3月15日から各自治体へ行うことになります。
その結果、民泊は事実上全国解禁されることになります。
貴方がお住まいのマンションの部屋のお隣が突然、ホテル替わりに使われる状況もあり得るのです。
恐らく、多くのマンションでは管理規約の改正等対応を取られているかと思いますが、果たしてそれで十分かどうか、、、対応策の充足性や問題の所在等をご確認出来る機会を提供させていただきます。
また、まだ民泊への対策をしていない管理組合は、管理規約改正の必要性や住民向け説明会の開催方法等を確認してください。
後半は「マンション管理の品質」について、皆さんの情報等を元にお話のシェアをさせていただきます。
住民の皆さんは、管理の品質について、知っているようで実は余り知らないのが現状です。それは、マンション管理のデフォルトが何であるか、また隣のマンション管理の質はどうか等比較対象する機会がないからです。
これに対して、管理会社は何百棟とも何千棟とも管理をしているわけですから、絶対的に有利な立場であることは一目瞭然ですね。即ち、管理品質情報が偏在しているともいえるわけです。
本セミナーは、自身のマンション管理品質を確認する機会となるはずです。
’18年春夏セミナーの会場は3つ。
3/25(日)14時から
「稲沢市国府宮」会場
5/20(日)9時半から
「名古屋 ウィンクあいち」会場
7/22(日)14時から
「一宮 尾張一宮駅ビル iビル」会場
各会場とも定員30名です。
おひとりでも、複数人でも参加可能です。
マンション管理組合向けセミナーを開催します。
☆参加費無料
☆日時 平成29年11月23日(木・祝)14時から16時
☆受付開始 13時30分より
☆場所 尾張一宮駅前ビル iビル 6階小会議室
〒491-0858 愛知県一宮市栄3丁目1番2号
☆完全予約制
*当職は、11/23を担当しますが、その他の日程でもセミナーへ相談員として参加を予定しております。
*他の日程で参加を希望される場合は、
①直接当職へご連絡いただく
若しくは、
②別添申込書へ「入山太郎からの紹介」とお名前の下へご記入の上、お申し込みください。
マンション管理組合の役員や大規模修繕委員、住民の皆さん向けのセミナーです。
マンションの事をこれから勉強したい方、もっと深く知りたい方、、、是非ご参加ください。
☆特にこんな方へオススメです。
現在マンションにお住まいで、、、
1.大規模修繕工事を予定している。
2.管理内容に疑問がある。
3.管理会社に不信感がある。
4.修繕積立金はこれでいいのか疑問。
5.理事等の役員や修繕委員へ就任したのはいいが運営方法に不安がある。
6.マンション共用部のLED化による省エネを計画したい。
7.その他、マンションに心配事が多い等、、、
上記の他、お住いのマンションに普段から疑問をお持ちであれば、是非お越しください。
セミナー後は無料相談会を行います。
愛知ゆとりある住まい推進協議会、中日新聞社m中部経済新聞社の主催により、第6回マンション管理フェアが開催されます。
マンションにお住いの皆様へ向けた各種のセミナーや勉強会、大規模改修や管理に必要な商品、サービスを提供する各種企業が多数出展しています。
事前予約不要、入場無料です。
マンション管理にご興味のある皆様、ご来場をお待ちしております。
日にち 10/12(木)、13(金)、14(土)
時間 10:00-17:00
会場 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
当機構が関係する管理学校のカリキュラムは以下の通りです。
10月12日(木)5限目(15:30-16:00) 講師 馬渕裕嘉志
よくわかる「マンションの省エネ」
~マンション丸ごと!電気代を賢く削減する3つのステップ~
10月13日(金)5限目(15:30-16:00) 講師 馬渕裕嘉志
よくわかる「マンション管理の改善」
~管理品質をアップしてコストダウンを実現する5つのステップ~
10月14日(土)6限目(16:00-16:45) 講師 馬渕裕嘉志
~250件のコンサルティング経験から教える~
「マンション管理士の仕事術」
当機構は、「一般社団法人スマートマンション推進協議会」「一般社団法人マンション管理相談センター」と共同で、マンション管理組合向け事業に取り組んでおります。
ご質問などございましたら、担当者の入山太郎までお問い合わせください。